海外FX取引におけるリクオートとその影響を解説!

リクオートとは、FXトレーダーが指定した価格で取引が完了せず、FX業者から新たに提示される価格のことを指します。

特に海外FX市場では、この現象が頻繁に起こることがあります。

特に海外FXの初心者には、リクオートの概念が理解しにくいかもしれません。

リクオートとは何か?

約定拒否、オフクオート、スリッページなどの基本的な概念についても、合わせて解説します。

リクオートのメカニズム

リクオートは、「quote」(見積もり)という言葉に「Re」(再び)を足した言葉で、「価格を再設定する」という意味を持ちます。

例えば、1ドル=100.10円のポジションを持っているとします。

その後、相場が100.20円に上昇し、成行注文で利益を確定させようとすると、注文処理時の価格ズレによって取引が成立せず、FX業者から新しい価格が提示されることがあります。

これがリクオートのプロセスです。

この際、新しい価格は1ドル=100.20円より低い場合もあります。

 

トレーダーにとっては、更なる相場の上昇を期待してしまうため、決断を下すのが難しくなることがあります。

注文に迷っている間に、希望通りの価格で約定せず、新たな価格での注文が提示されることもあります。

例えば、相場が100.20円に上昇した後、再び100.10円に戻る場合もあります。

時には価格が更に下落し、利益ではなく損失を招くこともあるため、注意が必要です。

 

オフクオート、スリッページ、リクオートの違い

リクオートと類似する現象であるオフクオートは、FXトレーダーが希望する価格で市場に適合する注文がない場合、注文が成立しない状態を指します。

オフクオートの際には、注文自体が不可能になることが、リクオートとの大きな違いです。

特に大規模な取引量や大ロットの注文で、オフクオートは一般的に見られます。

またスリッページは、注文時の価格と実際の約定価格との間に生じるズレを指します。

リクオートが価格の再提示を伴うのに対し、スリッページはすでに約定された状態でのズレを示します。

 

約定拒否の概要

約定拒否、またはリジェクトは、FX取引で注文が約定しない状況を意味します。

世界情勢の急変による為替レートの大幅な変動時、注文時の価格から大きく離れた価格で約定が発生する可能性があります。

この際、FX業者がさらなる損失を避けるために約定を拒否することがあります。

約定拒否は「Dealing Desk(DD)方式」を採用する業者に多く見られます。

DD方式では業者がトレーダーと直接取引するため、トレーダーの利益が業者の損失になることがあります。

これにより約定拒否が、トレーダーに不利益をもたらすことがあるのです。

 

例えば、エントリー時のポジション取得が不可能になったり、含み損状態でのポジションの損切りができなくなることがあります。

FX初心者には、業者のこのような行動が疑問に感じられるかもしれませんが、国内FX業者の場合、しばしばトレーダーの利益が業者の損失とみなされます。

約定拒否はトレーダーに損失を招くだけでなく、利益獲得の機会を失うことにもつながります。

慎重なトレードを行っても最悪の結果に陥る可能性があるため、約定拒否には注意が必要です。

 

リクオート発生の原因

FX市場では、世界情勢の変動や重要な発表がある際、為替相場が大きく動くことがあります。

通常、トレーダーは市場の動きに応じて売買を決定し、迅速に決済を行うことが可能です。

しかし市場の動きが予想以上に速い場合、すでに大幅な価格変動が生じていることもあります。

 

リクオートは主に急激な価格変動が起こるハイボラティリティ市場や、流動性の低下によりスプレッドが拡大する場合に発生します。

FX業者が契約するプロバイダーによって異なり、注文処理の方法や仕組みも一様ではありません。

ある業者ではリクオートが頻繁に起こる一方で、別の業者ではそれが少ない場合もあります。

 

海外FXにおけるリクオートの扱い

一部の海外FX業者では、リクオートが全く発生しないことがあります。

これらの海外業者のウェブサイトには「約定拒否なし」という表記が見られます。

これにより、トレーダーは安心して取引を行うことが可能です。

海外FX市場では、重要な経済指標の発表や世界的なイベントの際にも、約定拒否による注文の不成立が少ないです。

そのため、国内FXに不満を感じたトレーダーが、海外FXに転向することもあります。

これは、多くの海外FX業者がNDD(ノンディーリングデスク)方式、別名OTC(オーバーザカウンター)方式を採用しているからです。

 

NDD方式では、インターバンクの金融機関と直接取引を行い、ディーラーを介さずに透明性の高い取引が可能です。

しかし、海外FX業者の中には「インスタントエグゼキューション」を採用しているところもあります。

この方法ではトレーダーが注文を出すと、表示されているレートで即座に約定し、スリッページや部分約定が発生しません。

このような環境や取引条件を「約定拒否なし」と、表現することが一般的です。

 

海外FX業者の利益源

海外FX業者が利益を得る主な方法は、トレーダーの注文に対する「スプレッド(手数料)」の徴収です。

国内FX業者がリクオートや約定拒否を利用して利益を得るのとは異なり、海外FX業者はトレーダーが多くの注文を出すことで収益を上げます。

そのため、海外FX業者はトレーダーに対して様々なボーナスやキャンペーンを提供し、取引量の増加を促しています。

このビジネスモデルにより、トレーダーからの注文量が増えるほど利益を得ることができ、約定拒否を行う必要がないのです。

海外FXはトレーダーにとっても利益を出しやすい環境を提供し、双方にとって有利な取引が可能になります。

国内FXと比べて海外FXは約定拒否がないため、トレーダーにとってもメリットが大きいと言えます。

 

まとめ

リクオートや約定拒否が発生すると、トレーダーは含み損が増加したり、大きな利益を逃すリスクがあります。

一方、海外FXではこれらの問題が少なく、多くのトレーダーにとって取引が楽しいと感じられるメリットがあります。

約定拒否がないことにより、トレーダーは決済のタイミングを自由にコントロールでき、予想外の損益に悩まされることが少なくなります。

このため海外FXでのトレードは、より多くの利益を得る機会を提供し、トレーダーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。