FXで初心者から中級者になるには?上級者との違いについて解説!

FXをしていて、

「自分はまだ初心者なのかな?」

「どこからが中級者なんだろう?」

と疑問を感じる人もいるでしょう。

できれば、初心者と中級者のライン(境目)を知りたいですよね。

 

そこで今回は、

・初心者と中級者の違い

・中級者と上級者の違い

について解説していきます。

自分がどのレベルにいるのか確認して、今後のFXトレードに役立ててください。

FX初心者と中級者の違い

初心者と中級者の違いは、主に以下の3点です。

①FX相場に1年以上居続けている

②自分なりのルールや考え方に沿ってトレードしている

③トレード勝率50%以上

具体的に解説していきます。

 

FX相場に1年以上居続けている

初心者と中級者の違い1つ目は、FX相場に1年以上居続けていることです。

トレーダーの70%が相場に1年居続けることが出来ず、退場していってしまいます。

特に初心者の人はポジポジ病になる人が多く、無駄なトレードをたくさんしてしまい、結果的に勝率が低くなるからです。

 

ポジションを持てば必然的に、勝てる可能性と負ける可能性が出てきます。

ポジポジ病な人はエントリーをして、ポジションを持つこと自体に興味・優越感があるので、勝つか負けるかは2次的な要素になってしまっています。

そのため勝率も落ちてしまい、資金が減り・稼げないと結論付けて、相場から退場してしまいます。

 

まずはポジポジ病を直し、無駄なトレードを出来る限り省いて、勝率が高い相場の時にトレードすることを心がけてください。

そうするだけで1年以上相場に居続けられる可能性は、格段にアップします。

初心者が1年以内に退場してしまうことから、相場に1年以上居続けられている時点で、初心者は脱したと言えます。

 

自分のルールでトレードしている

初心者と中級者の違い2つ目は、自分なりのルールに沿ってトレードしていることです。

ここで言う自分のルールとは、

「押し目買いを軸にして、トレンド相場でトレードする」

「RSIのサインと移動平均線が、合致した時のみトレードする」

など過去の経験から自分なりに、勝率が高くなるように考えたルールのことです。

 

初心者の人はトレードの経験が乏しいので、自分のルールを作れない、又はルールをすぐに変更してしまいます。

ルールに沿ってトレードしないということは、その時の感情やその時の感覚でトレードしているということになります。

これでは一部の天才しか、FXで勝つことが出来なくなってしまいます。

初心者から中級者になりたければ、ルールに沿ってトレードすることを念頭においてみてください。

初心者でルールが作れない!という人は、まずはドル/円のレンジ相場で、成功・失敗経験をしてみてください。

 

・ドル/円のレンジ相場で、サポレジラインに沿ってトレードする

・サポレジラインから、✕✕pips落ちたら損切りをする

・インジケーターのサインに従って、トレードする

上記を意識してトレードするだけでも、成功・失敗経験が積めます。

その経験から自分なりのルールを作って、中級者を目指してみてください。

 

トレード勝率が50%以上ある

初心者と中級者の違い3つ目は、トレード勝率50%以上です。

50%以上の理由としては、トレード勝率50%は両建てでエントリーすれば達成できますが、それでは意味がありません。

50%以上は両建てをしても、必ず1回は多く勝つ必要があります。

 

「勝率50%くらいでは、そもそも稼げないんじゃ?」と思う人も居るかもしれません。

しかし多くの人は、1年以内にFX相場から退場します。

それはつまり、勝率50%以下ということです。

ですので「勝率50%以上」は、初心者から中級者への1つのボーダーラインになります。

 

今の自分の勝率が50%以下であれば、トレード回数を減らすことを意識してみてください。

「それじゃ稼げないじゃん!」と思うかもしれませんが、FXは極論「勝つか負けるか」の2択です。

トレード回数を増やせば勝てる可能性もありますが、負ける可能性も増えていきます。

これを改善するには、なるべく勝率の高いトレードをするしかありません。

つまり勝つか負けるか微妙なトレードはせずに、「これは勝てる可能性が高い!」という場面でのみトレードをします。

意識的にトレードすると勝率も上がっていき、トレード回数も減るので勝率50%以上を達成しやすくなります。

 

FX中級者と上級者の違い

次にFX中級者と、上級者の違いについて解説していきます。

違いは「スイング+デイトレード」と「得意な相場まで待てる」の2点です。

 

スイング+デイトレードを行う

FX中級者と上級者の違い1つ目は、スイング+デイトレードです。

上級者は1つの相場や、スタイルのみでトレードしていません。

多くの場合は「スイング+デイトレード」でエントリーしています。

資金もあるので損切りラインを深く設定できるため、スイングトレードにシフトしていきます。

スイングだけでは効率が悪いので、併せてデイトレードも行います。

もちろん自分のルールは崩さずに、です。

スイング+デイトレードで継続的に儲けを出せれば、上級者の仲間入りです。

 

得意な相場まで待てる

FX中級者と上級者の違い2つ目は、得意な相場まで待てることです。

中級者は1日~3日程で、トレードしていきます。

上級者は得意の相場が来るまで、ひたすら待てます。

それこそ、1ヶ月スパンで待つ時もあります。

得意な相場で大きく儲けを増やすので、生活に問題はありません。

自分の得意な相場を理解するにも、経験が必要なので簡単なことではありません。

自分の得意な相場を理解して、その相場が来るまで待てれば上級者といえるでしょう。

 

【結論】まずはFX中級者を目指すべき

ここまでFX初心者・中級者・上級者の解説をしてきました。

FXをやっている人なら、まずは中級者を目指すべきです。

上級者は中級者の遥か先にいるので、目標が高すぎても挫折してしまいます。

中級者は1年以上相場に居続けられて、ある程度の儲けを出せる状態です。

この状態であれば継続していくことが出来ますし、儲けの一部を自分の好きなことに使うことも出来るでしょう。

まずは初心者から脱して、中級者にランクアップすることを目標にFXを続けていってください。